セリアの詰め替えパウチは旅行に便利!使い方や種類・売り場を解説

セリアの詰め替えパウチは旅行に便利!使い方や種類・売り場を解説 家事の時短
※当サイトではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用して商品を紹介しています。

旅行の準備中、普段使っているシャンプーなどをどう持っていくか悩んだことはありませんか。

セリアの詰め替えパウチは旅行に大変便利で、SNSなどでも話題になっています。かさばりがちな液体類を詰め替えできれば、荷物をぐっと減らせて快適です。

しかし、いざセリアの売り場を探してみると人気のためか売ってない、在庫が見つからないという声も少なくありません。また、ヘアアイロンで封をする熱圧着パウチという種類や様々な詰め替えボトルがあり、その使い方や、そもそも飛行機に持ち込めるのかといった点も気になるところでしょう。

この記事では、そんなセリアの詰め替えパウチに関するあらゆる疑問を解決し、その魅力と賢い使い方を徹底的に解説します。

  • セリアで買える詰め替えパウチの特徴
  • チャック式と熱圧着式の正しい使い方と便利な活用術
  • パウチを購入できる売り場や、在庫がない時の具体的な対処法
  • 旅行で役立つ飛行機への持ち込みルール

旅行に便利なセリアの詰め替えパウチ2タイプ

  • セリアの詰め替えボトルは旅行に最適
  • 熱圧着パウチはアイロンでしっかり密閉
  • チャック付きパウチの簡単な詰め替え方法
  • 他の詰め替えボトルとの違い
  • 使い終わったら捨てられて帰りの荷物も軽く

セリアの詰め替えボトルは旅行に最適

セリアの詰め替えボトルは旅行に最適

セリアで手に入る詰め替え容器の中でも、特に旅行用として人気を集めているのが「使い切りできる詰め替えパウチ」です。これは、シャンプーや化粧水などを1回分ずつ小分けにできる、非常に便利なアイテムと言えます。

主な特徴は、1枚あたり約10mlという絶妙な容量です。例えば、シャンプーの1プッシュが約3mlとされているため、ロングヘアの方でも1泊分のシャンプーは十分入ります。このパウチが8枚と、持ち運び用のチャック付き保管袋が1枚セットになって110円(税込)という、コストパフォーマンスの高さも魅力の一つでしょう。

旅先にも普段から愛用しているスキンケアやヘアケア用品を持っていきたい、という願いを叶えてくれます。ボトル容器と違って使ってしまったら捨てられるのも嬉しいポイントです。

「使い切りできる詰め替えパウチ」の概要

  • 内容量:10mlのパウチ8枚、保管用チャック袋1枚
  • 特徴:チャックで開閉でき、道具なしで詰め替え可能
  • 価格:110円(税込)
  • メリット:手軽で簡単、誰でもすぐに使える

このように、手軽さと携帯性の良さから、セリアの「使い切りできる詰め替えパウチ」は、旅行の荷物を少しでも減らしたいと考える多くの人々に支持されています。

※Amazonでは、580円で取り扱いがありました。定価で購入したい場合は、セリアの店舗で購入してください。

熱圧着パウチはアイロンでしっかり密閉

熱圧着パウチはアイロンでしっかり密閉

セリアには、もう一つ注目すべき詰め替えパウチがあります。それが「熱圧着パウチ容器」です。こちらも1枚あたり約10mlの容量ですが、20枚入りで110円(税込)と、さらに高いコストパフォーマンスを誇ります。

最大の特徴は、その名の通りヘアアイロンなどの熱で圧着して封をする点にあります。チャック式に比べて密閉性が非常に高いため、液漏れの心配を限りなく減らせるのが大きなメリットです。特に、長期間の旅行や、絶対に漏れてほしくない液体を持ち運ぶ際に安心感があります。

よしえ
よしえ

「熱で圧着」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、普段使っているヘアアイロンで挟むだけなので、作業はとても簡単です。140度くらいで5秒ほど挟むだけで、お店で売っているサンプルのようにきれいに仕上がります。

ただし、この方法を利用するにはヘアアイロンが必須となるため、普段からヘアアイロンを使っている人向けのアイテムと言えるでしょう。一手間かかる分、より確実な密閉性を求める方におすすめです。

※Amazonでは、2個セットで880円で取り扱いがありました。定価で購入したい場合は、セリアの店舗で購入してください。

チャック付きパウチの簡単な詰め替え方法

チャック付きパウチの簡単な詰め替え方法

「使い切りできる詰め替えパウチ」の詰め替え方法は非常にシンプルです。

まず、パウチの上部にあるチャックを指で開けます。開口部が大きく開くように設計されているため、化粧水のようなサラサラした液体から、コンディショナーのような少し粘度のあるものまで、こぼさずに注ぎやすいのが特徴です。

次に、パウチの表面に印刷されている「目安線」を超えないように、中身をゆっくりと注ぎ入れます。この線があるおかげで、入れすぎてチャックが閉まらなくなる失敗を防げます。

最後に、空気を抜きながらチャックをしっかりと端から端まで閉じます。このとき、閉め方が甘いと液漏れの原因になるため、パチッと音がするのを確認しながら、確実に密閉しましょう。

詰め替えのコツ

パウチの表面には油性ペンで中身を書き込めます。「シャンプー」「リンス」などと書いておくと、使うときに間違える心配がなくなります。

他の詰め替えボトルとの違い

他の詰め替えボトルとの違い

セリアには、パウチタイプの他にも様々な詰め替え容器があります。例えば、シリコン製のチューブタイプや、プラスチック製のミニボトルなどです。これらの詰め替えボトルとパウチタイプの最大の違いは、「容器の再利用の有無」と「携帯性」にあります。

種類 メリット デメリット おすすめな人
詰め替えパウチ 使い捨てで衛生的。帰りの荷物が減る。非常に薄くコンパクト。 都度詰め替えが必要。使い捨てのためゴミが出る。 荷物を極限まで減らしたい人
詰め替えボトル 繰り返し使えるため経済的。頑丈で液漏れしにくい。 使用後も容器がかさばる。洗浄・乾燥の手間がかかる。 同じものを頻繁に持ち運ぶ人

ボトルタイプは、一度詰め替えればしばらく使える手軽さがありますが、使い終わっても容器の大きさは変わりません。一方、パウチタイプは使い捨てなので、使った分だけ確実に荷物が減っていきます。これが、特に旅行において大きなメリットとなるのです。

使い終わったら捨てられて帰りの荷物も軽く

使い終わったら捨てられて帰りの荷物も軽く

詰め替えパウチの最大の魅力は、「使い終わったら、その場で捨てられる」という点に集約されます。旅先でシャンプーや化粧水を使い切ったら、パウチをそのままゴミ箱へ。これにより、帰りのスーツケースやバッグには、その分のスペースと軽さが生まれます。

従来の詰め替えボトルの場合、使用後も空の容器を持ち帰る必要があり、それをまた洗浄して乾かすという手間が発生していました。この一連の作業から解放されるのは、想像以上に快適です。

特に、数日間の旅行では、日を追うごとに荷物が物理的に減っていくのを実感できます。お土産などで荷物が増えがちな旅行の帰り道において、この「減らせる」というメリットは非常に大きな価値を持つと言えるでしょう。

セリアの詰め替えパウチ:購入前の注意点

  • 飛行機内での使用は気圧の変化に要注意
  • セリアでの主な売り場はコスメ・旅行コーナー
  • 人気で売ってない?在庫確認のJANコード
  • ダイソーなど100均他社の類似品も紹介
  • アルコールや除光液は入れられないので確認を
  • まとめ:セリアの詰め替えパウチを賢く使おう!

飛行機内での使用は気圧の変化に要注意

飛行機内での使用は気圧の変化に要注意

セリアの詰め替えパウチは、飛行機での旅行にも大変役立ちます。国際線の液体物の持ち込み制限は、一般的に「100ml以下の容器に入れ、容量1L以下のジッパー付き透明袋に入れる」というルールがありますが、10mlのパウチはこの条件を問題なくクリアします。

ただし、一点だけ注意すべきなのが「気圧の変化による液漏れの可能性」です。上空では気圧が低下するため、パウチ内の空気が膨張して中身が押し出され、液漏れを起こすことがあります。

飛行機に持ち込む際の対策

詰め替えの際に中身を入れすぎず、できるだけ空気を抜いてから封をすることが重要です。さらに、付属のチャック付き保管袋や、別途用意した密閉性の高い袋にまとめて入れておくと、万が一漏れてしまっても被害を最小限に抑えられます。

この点を理解した上で対策をすれば、飛行機での旅行でも安心して利用できます。

セリアでの主な売り場はコスメ・旅行コーナー

セリアでの主な売り場はコスメ・旅行コーナー

セリアの店舗内で詰め替えパウチを探す場合、主に2つのコーナーをチェックすることをおすすめします。

  1. コスメ・衛生用品コーナー:化粧水やクリームなどを詰め替える用途で使う人が多いため、化粧品関連の小物と一緒に陳列されていることが多いです。
  2. トラベルグッズコーナー:旅行用品として非常に人気が高いため、ネックピローやアイマスクなどが並ぶ旅行関連のコーナーに置かれている場合も多くあります。
よしえ
よしえ

店舗のレイアウトによっては、季節ものの特設コーナー(ゴールデンウィークや夏休み前の旅行特集など)に置かれていることもあります。

なお、「使い切りできる詰め替えパウチ」と「熱圧着パウチ容器」で売り場が分かれているケースもあるようです。両方を探している場合は、両方のコーナーを確認すると良いでしょう。

人気で売ってない?在庫確認のJANコード

人気で売ってない?在庫確認のJANコード

セリアの詰め替えパウチはSNSなどで話題になることも多く、時期によっては品切れで「売ってない」という状況も考えられます。店舗を何軒も探し回る前に、効率よく在庫を確認する方法があります。

それは、商品のJANコード(バーコード下の13桁の数字)を店員さんに伝えて、在庫を問い合わせることです。これにより、その店舗に在庫があるか、あるいは近隣店舗からの取り寄せが可能かどうかをスムーズに確認できます。

詰め替えパウチのJANコード

  • 使い切りできる詰め替えパウチ 10ml 8枚: 4905687391310
  • 熱圧着パウチ容器 10ml 20枚入: 4968583258835

(※JANコード情報は変動する可能性があるため、店頭で確認することをおすすめします)

この番号をスマートフォンなどにメモしておけば、電話での問い合わせや、店頭で店員さんに尋ねる際に非常にスムーズです。無駄足を避けるためにも、ぜひ活用してください。

ダイソーなど100均他社の類似品も紹介

ダイソーなど100均他社の類似品も紹介

もしセリアで目当ての商品が見つからない場合でも、他の100円ショップで類似の便利なアイテムが販売されています。代表的なのがダイソーです。

ダイソーでは、「使い切りできる詰め替えチューブ」という商品が販売されています。これは、4本が連結されたチューブ状の容器で、1本ずつ切り離して使えます。使うときは先端のつまみをねじ切るタイプで、パウチと同様に使い切りなので衛生的です。

セリアのパウチが「袋」であるのに対し、ダイソーのものは「柔らかいチューブ」という違いがあります。どちらが使いやすいかは好みによりますが、セリアの製品が手に入らない際の代替品として非常に有力な選択肢となるでしょう。

他にも、3COINS(スリーコインズ)などでデザイン性の高い詰め替え容器が見つかることもあります。

※Amazonでは、3個セットで1,100円で取り扱いがありました。定価で購入したい場合は、ダイソーの店舗で購入してください。

アルコールや除光液は入れられないので確認を

アルコールや除光液は入れられないので確認を

手軽で便利な詰め替えパウチですが、中に入れられないものも存在するため、使用前には必ずパッケージの注意書きを確認してください。

特に注意が必要なのは、以下の成分を含む液体です。

詰め替えNGな液体の例

  • アルコール類(香水、消毒液、除光液など)
  • 有機溶剤を含むもの
  • その他、粘性が極端に高いものや、粒状のスクラブが入っているもの

これらの液体を入れると、パウチの素材が変質してしまったり、溶けてしまったりする危険性があります。最悪の場合、中身が漏れ出して他の荷物を汚してしまうことにもなりかねません。普段使っている化粧品やシャンプーでも、意図せずアルコール成分が含まれている場合があるため、必ず成分表示を確認してから詰め替えるようにしましょう。

まとめ:セリアの詰め替えパウチを賢く使おう!

この記事では、セリアで手に入る便利な詰め替えパウチについて、その種類から使い方、注意点まで詳しく解説しました。最後に、記事の重要なポイントをまとめます。

これらのポイントを踏まえ、ご自身の用途や目的に合った詰め替えパウチを選び、次の旅行やお出かけをより快適なものにしてください。

  • セリアの詰め替えパウチは旅行や出張の荷物を減らすのに最適
  • 主な種類は「使い切りできる詰め替えパウチ」と「熱圧着パウチ」の2つ
  • 「使い切りタイプ」は道具不要で手軽に詰め替えられる
  • 「熱圧着タイプ」はヘアアイロンで密閉するため液漏れに強い
  • どちらも1回分約10mlを小分けでき、使い捨てなので衛生的
  • 使用後は捨てられるため帰りの荷物が軽くなるのが最大のメリット
  • ボトル容器と違い、使った分だけかさばらなくなる
  • 詰め替え方法はパウチ上部のチャックから液体を注ぐだけ
  • 目安線があるので液体を入れすぎる心配が少ない
  • 飛行機への持ち込みは100ml以下のためルール上問題ない
  • ただし気圧の変化による液漏れ対策として空気は抜いておくのがおすすめ
  • セリアの売り場は主にコスメコーナーやトラベルグッズコーナー
  • 人気で在庫がない場合はJANコードを伝えて店員さんに確認するとスムーズ
  • 香水や除光液などアルコールを含む液体は入れられないので注意が必要
  • ダイソーなど他の100円ショップでも類似の使い切り容器が手に入る

コメント