大人も子供も楽しめる天草の観光地を探している方に向けた記事です。
我が家は2022年5月に1泊2日で熊本県の天草へ家族旅行に行きました。1歳と4歳の子供を連れた天草への家族旅行です。
この記事では、家族旅行で実際に訪れた天草のオススメ観光ポイント5選を紹介します。
この記事を読めば、あなたの天草旅行がより楽しいものになるはずです!
天草のオススメ観光ポイント5選
オススメ① 天草エアライン(AMX)で約30分の空の旅

福岡空港〜天草空港の飛行機が1日往復3便あります。約30分の空の旅です。我が家の子供たちは今回初めて初めて飛行機に乗りました。耳抜きとかトイレとかぐずったらどうしようとか…色々心配しましたが、30分で着くから大丈夫!と思い切って飛行機に乗ることに決めました。
家を出てから天草市内へ到着するまでトータルで約3時間かかったので、全て車で移動する場合と所要時間は大して変わりません。しかし、初めての飛行機体験は子供にとって楽しい思い出になったようです。
飛行機に乗っている時間が約30分と短いので、子供たちも飽きることなく外を眺めたり機内のパンフレットを読んだりして過ごしました。
本当に楽しかったようで、上の子(4歳)は「また飛行機乗りたいな〜」と帰ってからも何度も言っています。アトラクションのような感覚で楽しく移動できました。
名称 | 天草エアライン(AMX) |
予約センターTEL | 0969-34-1515(受付時間 9:00~18:00) |
ホームページ | https://www.amx.co.jp/ |
所要時間 | 約30分(福岡〜天草の飛行時間) |
料金(福岡〜天草) | 大人(12歳以上)→約13,700円(多客期は14,200円) 子供(3-11歳)→7,000円(多客期は8,100円) 幼児(0-2歳)→座席不要(膝上)無料 |
※天草エアラインには、天草〜熊本の便と熊本〜大阪の便もあります。天草への空の旅は、熊本や大阪からも楽しめます!
オススメ②マグロウォッチング

新和町の天草漁業協同組合新和支所からの出発で「マグロウォッチング」が出来ます。
2年ほど前に始めたそうですが、コロナの影響でなかなか本格的に取り組めず、ようやく今年から軌道に乗せていきたいといったことを担当の方がおっしゃっていました。
新和町ではマグロの王様クロマグロの養殖が行われています。「マグロウォッチング」では漁船で生簀(いけす)に向かいマグロエサやり体験が出来ます。エサと言っても食卓にのぼるような大きなサバでした。大きなマグロが泳いできてパクッとエサを食べる様子を見て、大人も子供も大はしゃぎでした。
海の上で船を乗り移るような、子供には危険なポイントもありますので注意が必要です。十分に注意して楽しみましょう!
名称 | マグロウォッチング |
申し込み・問い合わせ先 | 綱元旅館はまや |
TEL | 0969-46-2305 |
集合場所 | 天草漁業協同組合新和支所 |
住所 | 熊本県天草市新和町大多尾2637-1 |
ホームページ | https://www.t-island.jp/special/maguro |
所要時間 | 約2時間(マグロウォッチングのみ) |
料金 | 【マグロウォッチング】 中学生以上:2,500円 小学生:1,500円 小学生未満:無料 【食事(昼食:クロマグロ丼)】 2,000円 ※子供用としてミニ丼1,000円もあり。 【マグロウォッチングと昼食のセット料金】 中学生以上:4,100円 子供:3,100円 |
定休日 | 日曜日・年末年始・お盆 |
※日曜日がお休みなのでご注意ください。
※前日午前中までに要予約です。
体験当日の流れ
8:45集合:天草漁業協同組合 親和支所
↓
9:00〜説明・乗船準備
↓
9:30〜11:00体験(約1時半)
↓
11:30頃~昼食(旅館はまやにてマグロ丼)
オススメ③イルカウォッチング

天草観光の定番中の定番かと思います。野生のイルカとの遭遇率98%だそうです。子供たちは船に乗ることも楽しいしイルカも見れるしで大満足だったようです。
私たちが利用したところは以下の通りです。
名称 | 天草海鮮蔵(受付場所) |
TEL | 0969-52-7707 |
住所 | 熊本県天草市五和町鬼池4733−1 |
ホームページ | https://kaisenkura.com/ |
所要時間 | 60~90分(乗船時間) |
料金 | 【イルカウォッチングのみ】 大人(中学生以上)3,000円 小学生2,000円 2歳以上1,000円 【※WEB予約で10%引き】 大人(中学生以上)2,700円 小学生1,800円 2歳以上900円 【海鮮丼の昼食付きの場合】 大人4,400円 子供(6〜11歳)3,620円 |
※海鮮丼以外にも食事付きのプランがあり、メニューによって料金が異なります。
私たちが食事をしたのは、海鮮バーベキューもできる席だったため、開放的な空間で気持ちよく食事ができました。
体験当日の流れ
乗船時間の30分前までに「天草海鮮蔵」で受付
↓
イルカセンター乗船所まで各自移動(海沿いの道をまっすぐ、車で約5分)
↓
乗船(乗船時間は60~90分)
※乗船後約10分で野生のイルカが見えてきます
↓
下船後「天草海鮮蔵」まで移動し、昼食
業者選び
イルカウォッチングの業者はたくさんあるようなので、金額や付随サービス、船の種類、小さな子供が参加できるかどうかといった基準で選ぶと良いです。
私たちがこちらの「天草海鮮蔵」を選んだポイントはランチとセットで予約できたことです。
オススメ④道の駅 宮地岳 かかしの里

正直あまり期待していなかったのですが、思いの外楽しかったスポットです。
沢山のカカシが出迎えてくれ、一緒に写真を撮るのが楽しいです。廃校になった校舎が利用されているのですが、校舎内よりも外の方が面白い写真が撮れました。天気の良い日はぜひ屋外にいるカカシたちと写真を撮ってみてください。
名称 | 道の駅 宮地岳 かかしの里 |
住所 | 天草市宮地岳町5516-1 |
TEL | 0969-28-0384 |
入場料 | 無料 |
定休日 | 第1、第3水曜日 |
オススメ⑤白浜海水浴場

日本の快水浴場百選の一つで、熊本県内でも数少ない指定を受けている海水浴場です。1.3㎞にも及ぶ白浜のビーチが、鶴が翼を広げたように見えることから名がついたそうです。透明度も抜群で、水平線に沈む夕陽も楽しめます。
5月は海岸に自生しているハマヒルガオが見頃だということで立ち寄ったのですが、全く咲いていませんでした…時間の問題だったようです。3時ごろの到着でした。朝から夕方まで咲いているという事前情報だったのですが、ハマヒルガオ目的であれば早めの時間に訪れることをオススメします。
ハマヒルガオは見られなかったにも関わらずおススメする理由は、子供たちが浜遊びでとても楽しそうだったからです。海開き前だったので貸し切り状態で、砂浜で貝殻を拾ったり足だけ海に入ったりして遊びました。きれいな海でのんびり遊べました。トイレや足洗い場もあり、困りませんでした。
名称 | 白浜海水浴場 |
場所 | 天草市天草町高浜北 |
TEL | 0969-42-0407(白鶴浜海水浴場管理棟海の家) |
ホームページ | https://www.t-island.jp/spot/70 |
最後に
以上、大人も子供も楽しい天草旅行オススメスポット5選でした。夏になれば海遊びなど他の楽しみもあると思います。上記5選と海水浴を組み合わせても楽しい天草旅行が出来そうですね。楽しい天草旅行ができますように!
コメント